近藤千雄先生教え子の会

29447
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ひとすじの明るさの中で - 近藤千雄

2024/11/07 (Thu) 13:30:26

初雪が降って 今朝は寒かった。 ミゾレっぽい路になるから、なんだか侘(わび)しい感じがある。ワビ・サビというけれど、そんなものとは違う。 ちっとも情緒を感じないのは、年をとったからかね。

11月も それなりに忙しそうだ。 中旬には大阪から次男夫婦と孫がくる。 泊まらせる二階の部屋は 物置的になりやすく、 その整頓もあるだろう。

今朝の新聞の第一面は、 米大統領選 トランプ勝利の大きな見出しだった。 きのうは テレビとネットの両方で、 開票状況を注視。

報道は米日どちらとも ずう~と、トランプに勝ち目などは無いのだとしていたから、 この番狂わせは何を意味しているのだ ?!と、 人類はしっかり振り返っておく必要があるんじゃないかと思う。

隠れトランプ。 彼らはなぜ隠れなければならなかったか。なぜ 自分の思い・考えを 日常親しく接する者達のあいだで 述べることが出来なかったか。

それはメディアが気に食わないトランプを 馬鹿だ阿呆だ屑だと 一方的に報道するからだね。 いや違うんじゃないの という者を登場させなかった。 (日本も両者を登場させる番組は僅か。 どれも公平だというような顔をしながら、偏った見方を語る)

そういうメディアの在り方が 大量の隠れトランプを生んだのだから、メディアは一度 大批判を受ける必要があるんだけど、そうはならず、それに義憤を感じる人間は、次に有り得るかもしれない未来を 再び独自に予想することを 強いられるんだろう。


さあ、トランプは はっきり見える成果を、次々つくり出していかねばならないだろうね。 バイデンやハリスのようなモタモタがあっては駄目。

メディアや支配層は 4年後の再逆転をねらっているだろう。 その為にも、これからのトランプに メリハリのある成果を持たせぬよう、 隠微で執拗な ネガティブキャンぺーンを、入れていくんだろうと思っています。

だから四年後も米国民が まだ共和党政府を選択できるなら、米国民は 人民の人民による、人民のための政治へ、一段階進んだと言えるんだろうなぁ。

いずれにしても アメリカも日本も、 この時期 大きな政治変化があり、アメリカは大統領の交代、日本は自民党の大幅な 議席後退。 でも前者は 国民がメディアに逆らうことによる 大変化。後者は 国民がメディアに依拠し、誘導されることによる変化‥。

この違いは、何だか大きいものに感じられる‥。

無題 - 近藤千雄

2024/10/17 (Thu) 11:56:40

前回投稿から3カ月も経つんだなー。 その間に夏はすっかり終わって、 私などは 風邪をひいて、寝込みもしてしまった。

体調は ちっとも万全でない。 その所為か 気分も悪いね。 政治も 吐き気がするね~。 災害地域は放ったらかしにしているのに、 政権だけは維持したいと、 みっともないこと 極まりない。
自民党も 早く 割れてほしいものだ。

アメリカ大統領選も 非常に 醜悪。 トランプは相変わらず狙われているようで、 肉体が幾つあっても足りないな。

今日は 気分が悪い。
非常に 悪い。 皆も 多分悪いんだろうけど、誰にも吐かないで 暮らしているのかね‥‥。

岩渕たちは、先月? あった筈のライブ、どうだったんだろうな‥‥。

驚いた 暗殺未遂 - 近藤千雄

2024/07/15 (Mon) 19:38:29

きのう理髪に行って、「いよいよ暑くなってきたね~」と。 でも週間天気予報は 30℃あたりを推移していくようで、東京からみたら そんなのは暑いという部類でないんだろうが、道民は夏本番だな~感じ、テレビもプールや海での海水浴の家族姿を報道。 日本人がもっと金持ちなら、夏は北海道で暮らすんだろうが‥。

最近は 内外の選挙が注目されるね~。
アメリカは、トランプ暗殺未遂事件。これはヒドイね。 私の若い頃は ケネディ暗殺という衝撃事件があって、犯人はオズワルドという おかしな奴だとなったけれど、そんなの誰が信じるかね、もっと大きな仕掛けに決まっている‥。


今回は トーマス・クルックスという若者。 高校時代は射撃が下手過ぎて、射撃クラブから 入部を拒否されたという。 今回はその所為か トランプの耳にしか当たらなかったけど、 民主党トンプソン氏の 事務所女性スタッフは フェイスブックに、「次は逃さないように 射撃訓練を受けてほしい。おっと、これは 私が言っているのではないですよ」 と軽い調子で投稿したらしいけど、解雇されたのだとか。

民主党はバイデンや 他の人間達も、「米国にこのような暴力があってはならない」 と しおらしいコメントを出しているけれど、彼らや彼らを裏で操り 後押しする勢力が、 最もトランプを暗殺する機会をさがしていただろうというのが 私の見方です。

(ん? 異常なる人格攻撃は、相手を暗殺し抹殺しても 咎(とが)められない雰囲気にする為なのか‥‥ ああ かの国のメディア法、おそろしや) 

タレントの 上沼恵美子が、トランプの血を流して腕を突き上げて 「悪の勝利を許してはならない、 戦え 戦え」というのを見て、「この人 単なるヤンチャではないね」 といっているけど、 本当に米国というのは  国家直しの革命前夜なんだ という気がするね。

でも 今回トランプは神の助けがあって 暗殺を免れたけど、任期中にはリンカーンのように 暗殺されてしまうんだろうな~ と思っています。

じゃ~、トランプの志を継ぐのは誰なのか‥‥。それは恐らく、トランプの三男坊の バロン・トランプ(18才)。 小さな可愛い子だったけれど、今は背の高い青年になって、トランプ自身が 最も自分に似た人間だと云っているよう。
アメリカ解放、人類の解放は一日にして成らず。
バロンよ 期待してるぞ。

(ああ ちょっと過激な コメントだった‥‥無関心でいられないんだな)

日本とアメリカの憂鬱 - 近藤千雄

2024/07/04 (Thu) 14:33:30

内地は とても暑そうだね。 39度 38度? とても暮らせないなぁ。 池一小時代は 夏休みは校庭の開放で遊んだものだけど、あの時の暑さも 半端なものじゃなかった。 夕方になると、アパートの屋上に上半身裸で上って、涼んでいたものだったなぁ。

北海道はいいぞー。 肌着だけでいるけど、30度はいってない。 だけど、北海道に逃げようと 発想する人は、余りいないようだな。 きっと 冬の雪が嫌なんだろう。 でも年をとると 時の進みが速いから、冬もすぐ サヨナラなんだがね。

今日は 千葉で、地震があったよう。 地震も困るねぇ。 能登はどうなったんだい。 岸田さんは 何を考えているんだろ。 この人には はっきりと限界があるんだな。 自分に関する事柄にしか 思考がいかない。 今から一年後には、能登は? 能登は?と慌て出すんだろうけど、 遅いって!

アメリカ大統領選も メチャクチャだ。 バイデンなんかが まともな事なんか遣れないのは、誰もが知っていた。 候補差し替え戦略があることは、 私は随分以前から分かっていて、今 はっきりと、具体的スケジュールとして上がってきてるんだな、という理解でいます。

最近調べて 頭にストンと落ちたことだけど、アメリカは 1987年(今から35年以上 昔)に法律が変わって、メディアが公平・公正な報道をするなんていうのは どだい無理だからと、公平原則を撤廃したんだね。 だからメディアは 堂々と、好きな人物を持ち上げ、都合の悪い人物を こき下ろす、という事が遣れるようになった。

だから民主党支持者は CNNを信じ、共和党支持者は反対に フォックスニュースを信じるという風になっているらしい。
日本のメディアは、 このCNN情報を そのまま国民に広めているという事なんだろう。

アメリカの分断というのは、真面(まとも)なアメリカを取り戻す為の 陣痛なんだと思っています。

Re: 日本とアメリカの憂鬱 - 長尾茂

2024/07/07 (Sun) 13:07:06

今日はめちゃ暑かったです。
岩渕がスタジオで高校の同級生とバンド練習しています。
今日は都知事選の投票日、今回ばかりは行かないといけないと想ってチャリ飛ばして行ってきました。

アメリカの大統領選同様に、都知事選もこれっていう人がいなくて困ります。

世のなかの 溜息 - 近藤千雄

2024/06/04 (Tue) 16:58:38

どうもこの頃は、嫌なニュースばかりがあるねー。
この間 理髪に行ったら、マスターが「先生、世の中どうなちゃったんだろうねー」という。  「ああ、世界では二ヶ所で戦争やってるし、国内では金がどうのこうのだしねー」 「そうそう」

そんなことを言ってた矢先、能登ではまた地震発生。まだ何の復興も 能登ではされてないのに‥‥。
テレビの映像では、国会で与党も野党も 能登そっちのけで、政局にかまけていたんだと 改めて分かってしまう。

アメリカでは トランプ裁判だね。 30数件の罪状すべてで 有罪。 あきれてしまう。 トランプはこれに対して、自分が収攬されたら「国民は 限界点に達してしまうだろう」と。

それを今日のメディアは 暴動が起きるだろうと解釈していたけど、それと違って、トランプは「革命」が起きると 言いたかったんだろうと思うね。 
暴動というのは、鎮圧されて終わりだからね。 それは政権には大して痛くなく、逆に暴動をやってほしいという期待があるわけで、 誰もが銃をもっている 民兵的訓練もやっているアメリカで  南北戦争級の内戦になるのが、 アメリカの支配層には最も困ることになる。

大統領選の前に たとえ地裁での判決で 控訴がある事は知ってても、 かなりトランプへの支持を取り崩せるという期待で、 とにかく裁判を急いだんだろうけど、 やっぱり国民の半分は、この国は本当に腐っていってる と怒るんだろうなー。


アメリカの内戦は、中国にはチャンスなんだろうか。日・台を攻めても、アメリカに対応の余裕はないかも。 でも中国国民が、アメリカ国民が革命を起こすんなら、我々も 習近平を倒す革命を起こそう と立ち上がることになるかも知れない。

私の予想、おかしいのだろうかねー。 とにかく 世の中、 一歩でも進んでほしいものだ‥。 

江利チエミ 2 近藤千雄

2024/03/20 (Wed) 16:48:00

きょうの甲子園、北海道の別海高は 創志高にあっさり負けてしまった。広い北海道。馴染みは薄いけど、一回戦は突破してほしかった。


『ブギウギ』、もう直ぐで終わりなのに ドラマは最後の葛藤造りか。どんな大団円になるのか‥イライラさせられる。 水城(みずき)あゆみというのは 美空ひばりの事なのか 江利チエミの事なのか、それとも二人を混ぜたキャラクターなのか‥‥。
シヅ子はトリで「ヘイヘイブギ」を歌ったのが 紅白出場最終年だったんだけど、その時は誰も「ラッパと娘」は歌ってないんだな~‥。

ひばり・チエミのまだ少女の頃の映画を2本 youtubeで見たけれど、やっぱり彼女らは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機の三種の神器がまだ家に無かったりして、アメリカ人の暮らしを羨ましがっていた時代の、日本の空気を歌っていた国民的歌手なんだなーと思う。 やっぱり半年間観続けてもらう朝ドラというのは、そういう空気や課題性を象徴する人物を扱うのが 成功させる要素なんだろーな。

それにしても趣里ちゃんの歌や踊りが この後見られなくなるというのは勿体無いね。 彼女は何となく江利チエミの声にも似ている。 だから私は 数シーズン後、彼女による「チエミの朝ドラ」 を見てみたい。子供の頃のチエミは、 両親が村山興行(吉本)に所属した事のある音楽家(父)と俳優(母)であり、失業した父と病弱だった母を背負って 進駐軍で歌っていたことに人気が出たようだ。

進駐軍というのは英語の歌を歌わないと駄目なようで、少女チエミは レコードが擦り切れるほどに それらを聴きまくり、『テネシーワルツ』などの発音をマスターしたらしい。

この『テネシーワルツ』。 彼女の代表歌といえるものだけど、後の彼女はこれを歌う時は何時も、夫婦として暮らしていた高倉健の事を 偲んでいたんだと思う。

チエミには 知らないでいた異父姉があって、その突然転がり込んで来た姉を 不憫に思って 大事な仕事を任せるようになったんだけど、妹の人気や幸せを妬んだ姉は、チエミに莫大な借金を作らせたり、夫婦仲をを裂くような工作をして、チエミは高倉に迷惑をかけまい、自分だけで何億円もの借金を返してゆこうと 離婚を申し出てしまった。

離婚が成った直後 チエミは後悔して、健に電話で復縁を申し入れたようだけど、”こうなってしまった以上もう遅いんだよ‥”と言われてしまった。

その後二人は、どちらも再婚しないでいる。悲しいもんだな~。子どもは一人生まれたけれど、未熟児のような感じで直ぐに死んでいる。

チエミの死は 突然だった。45歳。 
脳卒中が起き、吐いた物が喉に詰まった窒息死で、うつ伏せで倒れていた。
高倉健は葬儀には出なかったけれど、チエミ宅の裏手に車を回して 1時間も手を合わせていたという。
彼は離婚後もチエミを想っていて、撮影の合間に『テネシーワルツ』を聴いている事がよくあったという。

『テネシーワルツ』。皆はこの歌の内容を知っているかい? これはある女性が 久しぶりに昔の友達と再会した時に、旦那を紹介したんだけど、いつの間にか二人はダンスを始めていて、女性は最愛の彼を取られてしまったという歌詞なんだね。 だからチエミが歌うのを聞くと、聞く方にも哀切の情がわいてしまう。

だけど こうしたチエミの人生、趣里ちゃんに演じさせていいものだろうか‥。彼女は『ブギウギ』では、最愛の愛助さんも亡くしたからな~。 彼女の実人生に 影響がないだだろうかと、心配もおきる‥。

( youtubeで観たという映画  『悲しい小鳩』ひばり。 『猛獣使いの少女』チエミ )

Re: 江利チエミ 2 - 長尾茂

2024/05/17 (Fri) 15:29:27

昔NHKの朝ドラの「わろてんか」の脚本はみんなが良くご存じなあの女史でしたね。
相変わらずお忙しく一線で活躍されていて誇らしく想います。

無題 近藤千雄

2024/05/11 (Sat) 19:00:24

一か月以上の ご無沙汰。
この期間の色々な事が 過去のものになっていってしまいました。

時は進み 時は進みです。 きょう 何かを打ち込んでいるのは とくべつ書きたいものがあるからでなく、元気でいるよという事を 云っておきたいから。

まあ 便りの無いのは良い便り ということです。
実際 老人のペースなりに、なんだかんだと 忙しい。  色々な発見や 心の動きを書いてみたいけど、それをここに載せるには どこか集中力が十分でありません。

とりあえずは 一か月後に期待しつつ。

Re: 無題 - 長尾茂

2024/05/17 (Fri) 15:26:28

ずいぶん覗いてませんでした。
その昔、渋谷公会堂で「題名のない音楽界」の収録を見に行ったときに、藤山一郎さんの「丘を越えていこうよ」と菅原都々子の「月がとっても青いから」の生歌を聴いたときに、なんて昔の人は歌がうまいんだろうと想いました。

シヅ子 さよならコンサート 近藤千雄

2024/03/29 (Fri) 13:58:39

いよいよ 笠置シヅ子の、彼女の歌を愛したファンとのお別れの日だった。 なんか最初から最後まで、ウルウルが続いた 15分だったなー。

彼女の出処進退は ハッキリしていた。それがとても見事だったような 気がしている。 時代と共に生き果てようとする 人間だったんでないだろうか。

コンサートは バラード風というのか、スローなテンポでの 『東京ブギウギ』で開始。 いいね~。元気な歌が、こういう染み入るような歌い方から 始まるというのは。
チエミ役と思われる 水城アユミも、暗い表情が幾らか取れ、シヅ子の後をしっかり継いで、国民歌手になっていく未来が 暗示されているように 私には思えた。

芸能というのは、こういうものであって欲しいね。 あれから日本人は経済的に豊かになって、その分、芸能は個人の趣味のものになってしまった。 何万人の聴衆を集めても、どこか空しいものが 私の中では起きる。

さあ チエミよ頑張っておくれ。 君にも涙あふれる不幸が襲い、45歳で人生を閉じた。
その胸に沁みる歌と人生を、私は 再び 趣里に演じて貰いたいのだ。 この思いが NHKの人に届くといいのだが‥‥
 

戦後の国民的歌手 江利チエミ 1 近藤千雄

2024/03/03 (Sun) 23:36:32

きょう3/3、日曜ドラマの『さようならマエストロ』は、なかなかジィーンとさせたドラマで、ついついその口吻を出したくなってしまった。
見てた人は アハーンあれね、と思えるだろうね。
若者が自分の進みたい道へ どう向かっていくか。周囲はそれをどう見てゆくか、見てあげるか、見てあげないか。
それは 本人の中に煮えたぎるものの温度が、どんな突破力をもっているか如何かが、決するものであるようだ。 


この2・3日は、歌手 江利チエミについて調べています。 NHK朝ドラの『ブギウギ』が終わるだろうから、つぎ数年後 だれが主人公になるドラマが面白そうだろうな と。
『ブギウギ』を見てない人もいるんだろうけど、これが楽しいのは、水谷豊の娘が主人公を演じているという話題性だけではないね。
私は最初は、踊り(ダンス)をたのしく見せてくれるからだろうと思っていたんだけど、それなら現代の ダンスをたのしく観させてくれる誰かを主人公にしたドラマを作れば当たるのかというと、どうもそんなもんではない。
つまり、時代が何かを託している人物でなければならないような気がするねー。


笠置シズ子というのは、私の子供時代は もうオバサンで、私は唱歌の好きな子だったから、「ブギ」は自分の宝にはならなかったものだけど、でもドラマを見ていると、戦争をまたいで歌に頑張っていた 淡谷のりこや笠置には、時代が彼等を頼りにしていたんだと分かってくる。 
あの頃は ラジオの時代だから、日本人(時代)は彼女らの歌を聴き、その乳を吸っていたんだな~。
(その点、いまの歌というのは逆になっているかな‥‥。今の歌は大観衆を集めてはいるけれど、ただ時代を利用しているだけに見える‥‥)


だから、戦後の大人や 我々子どもや大人達に、誰の歌が乳をくれていただろうな とふり返ると、どうしても 江利チエミや美空ひばりなんだね。 彼女らは私より9歳ほど上の子どもだったけど、日本人は彼女らに 何かを託していたように思える。


〈別件: 奇妙な戦争〉
ロシアは キーウを攻めるつもりはないようだね。東京大空襲みたいなのは無いんだろう。 ゼレンスキーもそれは知っているんだろうけど、国民には知らせてないのかいな‥‥
トランプは八連勝。 若い世代のトランプ支持がすごいらしい。 ヘイリーは、「撤退してもトランプの支持はしない」と。 それを言ってしまうと 隠れ民主党だとバレてしまうんだが、それを考える余裕がないのか‥
いまは、壮大なフェイクが進行しているよう。 嘗て共和党にいた狂信集団のKKKは 民主党へ行って、プーチン トランプは、狂人扱いされている‥‥

シャングリラ 1 近藤千雄

2024/02/20 (Tue) 12:51:16

札幌の雪は いま ワヤな事になっている。ワヤって分かるかね。北海道では ヤバイという意味です。大雪のところに急に暖気がきて、市の除雪が間に合わなかったんだろう、どこもかしこもグチャ グチャ。
東京も雪で慌てることが あったらしいね‥。

最近 楽しいニュースは、スポーツくらいだなー。日本人は 大谷翔平を先頭に頑張ってくれている。

私も体力低下を抱え乍ら、頭だけは頑張っているといえるだろう。 最近 全く予想に無かったことが頭に起き、第二作目の打ち込みが始まっている。
作品名は 『シャングリラ』(桃源郷・理想郷)。

それは心の内の事になるのか ある土地を指しているのか どういう帰結になるのか分からないけれど、とにかくヒマラヤやチベットが出てきたり、その辺りへ往っていたかも知れないという イエスキリストの12歳から30歳までの 謎の18年間の話があったり、中国の老子や荘子の作品にも立ち寄ったり、中東に関心を持たざるを得ない ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の事を考えたり、いろいろ踏み込まねばならない作品です。

それなのに、プロローグは終わって 原稿用紙でいえば ようやく8枚位にしか進んでいない作品だから、仕上がるのにどれだけの時間が懸かるのかも分からない。


でもユダヤ教の理解については幾らかの進展があったものです。 ユダヤ教徒 とりわけその中の超正統派というのは非常に面白い。 
彼等はネタヤニフと違って シオニズム(ユダヤ人の国を造ろう運動)には反対なんだね。ユダヤ人の国は メシア(救世主)がこの世に出てから建てられるのであって、人間が勝手に造るのは、神に対する裏切り・冒涜であるのだからと、パレスチナ人には同情的で共存してゆこうとする。

それだけでも意外で吃驚なんだけど、彼等の暮らしぶり 宗教的集会の仕方も驚きだ。 これはYouTubeでの一見の価値があるね。 私が此処で説明しようとすると、長文になってしまうので、是非皆さんの目で見て欲しいと思います。

ニューヨークのウィリアムズバーグというのは、全米最大の超正統派の居住区らしい。一方同じニューヨークのウォール街というのは、この超正統派とは真逆の強欲ユダヤ人達の牙城なんだろう? なかなか面白い。


今朝はそれらとは違うニュースにも目が止まりました。
日・ウクライナ経済復興推進会議が共同声明を発表したというもの。 これはかなり以前から 2月にその会議があるぞと聞いていたものだけど、やっぱり来たかという感じがしています。
日本が経済復興やってあげるからと保証してしまうと、ゼレンスキーは幾らでも戦争を続けられるんだよなー。 幾らでもロシアに壊してもらおう、復興がうまくいかなかったら、「それは私(ゼレンスキー)でなく しっかり実行しない日本の所為だから」‥。

ウクライナは汚職も盛んで、ゼレンスキーも数百億円という財を手にしているという。 だから戦争を巧妙に終わらせて、頑張った頑張った あとは日本が遣ってくれますという形にできれば、安心してウクライナにオサラバして ヨーロッパに逃げて行く事が出来るんだろうな。   この間、儲けられた奴は、米・欧州にかなり居るようだ。 

さてさて ゼレンスキー劇場 如何なるか。
いずれにしても、ロシア・ウクライナ戦争はもう終了しているんだ、と私は見ています。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.